森永製菓xNTT西日本、2015年大阪の夏はいつになく熱かった。
The Japanese Future has already begun...
森永製菓とNTT西日本という異色の組み合わせでの合同ワークショップを二日間に渡って開催します。今回はそのDay1の模様を速報します。老舗ながらに両社とも日本のオープン・イノベーションを牽引する大手企業同士。もう、日本の未来は既に始まっています。
※コトの共創ラボの活動の一環として本取り組みは行われました。
朝一で大阪の京橋駅前に森永製菓チームとオオサカン起業家チーム集合!
NTT西日本の研修センターにて01Boosterのファシリテーションで「大阪夏の陣Day1」開始!
01Boosterの簡単なオリエンテーションの後にまずは森永製菓の大橋部長がNTT西日本さんのエース達に対し、森永製菓の製品に関して説明。
次にNTT西日本の中村さんの方から森永製菓のエースに対してNTT西日本のサービスの説明を実施。会場を歩き回りながら森永製菓側からの参加者に質問。なかなかの役者ぶりです。
これはなかなかのプレゼンだ!と見守る森永製菓の運営陣。
今回のテーマはスピード!30秒単位でのワークショップが進んでいきます。
昼食もチームで一緒に。大阪の起業家も数名参加してくれました。
さて、午後もワークショップは続きます。途中でNTT西日本のビジネスデザイン部の山田部門長も来て頂き、参加者に喝を入れて頂きました。ありがとうございます!
01Boosterの鈴木代表から大型のビジネススキームに関して他社事例をベースに説明。
チーム間でもビジネスモデルの叩き合いを実施します。森永製菓xNTT西日本x大阪起業家の皆の叡智が結集します。
ビジネスプランのブラッシュアップ後はDay1最後のピッチ大会。
その後は懇親会!ここには会社の壁はありません。まさに、事業を興したい若人達が明日の日本の事業創造に関して熱く語り合います。
途中で大阪の大手電機メーカーの方が友情出演により熱く、新しい事業の興し方に関して語って頂きました。
盛りだくさんのDay1も終了。1週間後のDay2に向かいます。またDay2の様子はご報告します。乞うご期待!

MBA、理工学修士。東芝の重電系研究所・設計を経て、同社でSwedenの家電大手とのアライアンス、中国やタイなどでのオフショア製造による白物家電の商品企画を実施。村田製作所にて、北米向け技術営業、Motorolaの全世界通信デバイス技術営業を実施、その後、同社の通信分野のコーポレートマーケティングにて全社戦略に携わる。スマートフォン広告のNobot社に参画、同社Marketing Directorとして主に海外展開、イベント、マーケティングを指揮、KDDIグループによるバイアウト後には、M&Aの調整を行い、海外戦略部部長としてKDDIグループ子会社の海外展開計画を策定、2012年3月末にて退社。現在は01Boosterにて事業創造アクセラレータを運用すると共にアジアにおけるグローバルインキュベーションプラットフォーム構築を目指す。