
4月19日開催!ポスト大手企業のキャリアに関して本気で語ります
※ネットワークビジネス / 不動産投資 / 各種セミナー勧誘など、参加者への営業目的でのご参加はご遠慮ください。問題が生じた場合、途中退出をお願いする場合がございます
※お申込み頂いた後の返金は致しかねます。ご理解のほど、よろしくお願いします。
※名刺を交換された方への了解が無い上でのメールマガジン等への登録はご遠慮ください。
サイバーエージェント投資部門の白川さんと慶応大学SFCの村上教授を招いて、大手企業後のキャリアに関して本気で語ります。
東京を中心に大手企業から起業(スタートアップ)への人の流れが顕著です。先端の企業では新卒入社は起業と闘っており、この流れは今後、多くの産業や日本中に広がっていく可能性があります。今回はサイバーエージェント・ベンチャーズである白川さんと組織論にも詳しい慶応SFCの村上教授を招いて、本気で語ります。
是非、この機会にお集まりください!
18:30 | 開場 & ネットワーキング |
19:00-19:10 | 「01Boosterについて」合田ジョージ / 01Booster共同代表 |
19:10-19:30 | 「大手企業からスタートアップへの道」白川智樹 |
19:30-19:50 | 「今後の日本人としてのキャリアはどうあるべきか?」村上教授 / 慶応SFC・青山学院 |
19:50-20:20 | 「パネルディスカッション」白川氏、加藤氏、村上教授、モデレーター 合田@01Booster |
20:20-21:30 | 懇親会&ネットワーキング |
※ 内容は変更になる可能性がございます。 |
登壇者 / Speaker

白川 智樹
投資立ち上げ中
元株式会社サイバーエージェント・ベンチャーズ。1985年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、サイバーエージェントに入社。広告代理店部門での営業、ソーシャルゲーム子会社でのゲームプロデューサー及びマネジメント業務を経て、2013年にサイバーエージェント・ベンチャーズに入社。株式会社サイバーエージェント・ベンチャーズ シニア・ヴァイス・プレジテントとしてfavy、ビザスク、VAZなど、スタートアップ19社への創業期での投資及び事業支援に従事。創業期の起業家と投資家が集まる毎月開催ピッチイベント「Monthly Pitch」を運営。

村上恭一
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授 青山学院大学大学院 法学研究科 客員教授
神戸大学大学院 経営学研究科 博士課程修了(日本企業経営専攻) / 青山学院大学大学院 法学研究科 修士課程修了(ビジネスロー専攻)。上記役職以外に大学の産学連携機構職員や大学設立の研究所職員・企業経済団体の顧問などや企業での教育研修等に多数携わっている。 経営と知財の複合領域において、人事人財育成を主とした創新研究が関心領域。

加藤匠
オマツリジャパン
1987年生まれ。2010年 早稲田大学 社会科学部卒業。東京地下鉄株式会社(東京メトロ)にて、経営企画、財務、総務業務を経験。また、同社初のコーポレートアクセラレータープログラムの企画・立案・運営に従事。2016年7月、SNSでオマツリジャパンの存在を知り、祭りで日本を盛り上げるというビジョンに強く共感。居ても立っても居られず、1週間後に青森ねぶた祭りツアーに参加。それ以降、2年弱のサポーター期間を経て、2018年オマツリジャパン入社。

合田ジョージ
01Booster Inc. 共同代表
MBA、理工学修士。東芝の重電系研究所・設計を経て、同社でSwedenの家電大手とのアライアンス、中国やタイなどでのオフショア製造による白物家電の商品企画を実施。村田製作所にて、北米向け技術営業、Motorolaの全世界通信デバイス技術営業を実施、その後、同社の通信分野のコーポレートマーケティングにて全社戦略に携わる。スマートフォン広告のNobot社に参画、同社Marketing Directorとして主に海外展開、イベント、マーケティングを指揮、KDDIグループによるバイアウト後には、M&Aの調整を行い、海外戦略部部長としてKDDIグループ子会社の海外展開計画を策定、2012年3月末にて退社。現在は01Boosterにて事業創造アクセラレータを運用すると共にアジアにおけるグローバルインキュベーションプラットフォーム構築を目指す。
2018年4月19日 / 19:00 - 20:20 / 18:30開場、懇親会20:30-
01Booster 4F "01Garage"
1000円(懇親会費込)
東京都港区東麻布1丁目7-3 第二渡邊ビル 4F
都営大江戸線赤羽橋駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線神谷町駅から徒歩8分
㈱ ゼロワンブースター